2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 ウエキ@P開発者 P開発の小知識 時短のリミット いろんな工夫をして、できないことをできるようにしようとはするのですが、各社同じようなことを考えていて、被ってしまうことは多々あります。。。
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 ウエキ@P開発者 P開発の小知識 甘デジ+遊タイム 甘デジと遊タイムを複合した設計にすることで、スペック性能をより高めることができるイメージですね
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 ウエキ@P開発者 P開発の小知識 セットタイプについて 厳密には、リミッタタイプとセットタイプは解釈が違うらしい リミッタに関しては、リミッタ終了後に時短とかを付与して引き戻してもよいがセットに関しては、セット終了後は完全に通常時に戻らないといけないらしい まぎらわしい
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 ウエキ@P開発者 P開発の小知識 1種2種で時短最終の図柄を止めている時間って長い? 図柄がピタッと止まっている時間を長くすることで、電チューへの想定よりも多い入賞を防いでいます!
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 ウエキ@P開発者 P開発の小知識 非電2 非電を用いたタイプの応用編です。 1種2種+非電によって、1種2種では実現できない、多い時短回数をできるようにしていたりします。
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 ウエキ@P開発者 P開発の小知識 非電 第一種非電、第二種非電の基礎知識です 入賞口と開く非電は1対1対応っていってますが、もしかしたら、入賞口が複数あって、それぞれの入賞口が、同じ非電を開くのはいいのかもしれない・・・ あんまりやってくるメーカーがないのでよ […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 ウエキ@P開発者 P開発の小知識 変動の選び方を変える P開発の小知識 変動の選び方を変える 変動パターンの選び方を変えるのはどういう契機でできるのかという話
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 ウエキ@P開発者 P開発の小知識 1種2種でVを外すとどうなるのか? P開発の小知識 1種2種でVを外すとどうなるのか? 1種2種でVは外さない方がいいよっていう話です